キックボクシングの効果は筋トレだけ?
ダイエット効果は無いのか?
一般的にキックボクシングというと「痛そう」「怪我しそう」、トレーニングは筋トレで「辛そう」「筋肉痛」など、格闘技としての男性向きスポーツのイメージが強いですね。しかし最近では芸能人やモデルなどがボディメイクトレーニングの一環としてダイエットのためにキックボクシングを取り入れて始める一般女性も急増中。一気に競技人口が増加しています。
しかし、キック ボクシングやムエタイというスポーツは聞いたことがあっても、その効果やメリット については、あまり考えたことがない人が多いかもしれません。
キックボクシングは筋トレとダイエットを効果的に取り入れているスポーツと聞きますが、
キックボクシングの効果ってどんなものがあるのでしょうか?
人によっては、ダイエットが主目的なのに筋トレのように筋肉ばかりついてしまうのも問題のような気がします。
ゴルフ、ランニング、キックボクシングなどのエクササイズに
キックボクシングの効果、 筋トレで筋肉痛⇒筋肉太りは困る
- キックボクシングをして、ダイエットできれいな筋肉をつけたいです。
- 筋肉太りしないものを選びたいのですがキックボクシングはどうなのでしょうか?
- キックボクシングのトレーニングをつめばいわゆる筋肉太りの体格になってしまうのでしょうか?
- また、キックボクシングをすれば筋肉隆々の筋肉の女子になってしまうのでしょうか?
このように、ムキムキでマッチョボディを目指している人は別ですが、特に女性の人はダイエットと程よい筋肉のバランスをとりたい人が多いのではないでしょうか?
どうやらキックボクシングは筋トレ効果が見込めるようでトレーニングで筋肉がつくことは間違いありません、
しかしダイエット効果の方はどうなのでしょうか?
【運動だけでは痩せない!!運動と併用した効果的な痩せ方がコレ】
女性の為に作られたHMB!水なしで手軽に飲めちゃう♪
強くなるための筋トレとダイエットに必要な筋トレは違う
キックボクシングのトレーニングにはロードワーク・ジムワーク+αで筋トレ(補強)が必要になってきます。
筋トレは無酸素運動といわれ筋肉を発達させる効果がある運動で、
キックボクシングには筋トレ効果があるといえます。
と言ってもやり方は様々な方法があります。
K1の選手のように格闘技として身体を大きくして当たり負けしないような頑丈な身体を作るのが目的であれば器具を使ったフィジカルトレーニングは確かに必要です。
しかし、ダイエットや健康的な体を作るためであれば、過度に器具を使った筋トレはキックボクシングやムエタイにおいて不必要なものだと思います。
キックボクシングやムエタイにおける必要な筋肉は、K1のヘビー級選手の筋肉とはちょっと違っていて
「強さ」というよりも「俊敏さ」を目的としているので、逆に筋肉をつけすぎると俊敏さは失われてしまいます。
キックボクシングやムエタイに必要な無酸素運動筋は肉を程良く発達させる効果があります。
筋トレはあくまでもジムワークが終わった後の補強として、懸垂や腕立て、スクワット、腹筋など本当にこれらの基礎的なトレーニングがメニュー化されています。
キックボクシング・ムエタイのおける必要な筋トレは
下半身ならスクワットやランジ、上半身は懸垂と腕立てと腹筋と首など。
これらの筋トレを必要最低限、筋トレで筋肉痛や疲労が残らない程度にやるのが一番ベストなダイエット法としては適してると思います。
キックボクシングの筋トレ効果はダイエットにつながる?
そして、キックボクシングの凄いところは、
筋トレ効果のある無酸素運動だけでなく有酸素運動もあるという事です。
有酸素運動とは十分な呼吸を確保しながらできる運動のことです。細胞に酸素を供給することにより脂肪燃焼効果を上げる全身運動です。
ジョギングや水泳などが代表的な運動で 20 分程度続けて行うことにより、脂肪が燃焼し、これを継続することによってダイエットの効果が見込めます。
つまりキックボクシングには筋トレ効果だけでなくダイエット効果があるのです。
キックボクシングのトレーニングには筋肉を程良く発達させる効果があります。
ジムによってトレーニング内容に多少の差はありますが、一般的なキックボクシングのトレーニングは以下のようなものがあります。
- ストレッチ(準備運動)
- 縄跳び (有酸素運動)
- シャドウ(有酸素運動)
- サンドバッグ(有酸素運動+無酸素運動)
- ミット打ち(有酸素運動+無酸素運動)
- スクワットやランジ、懸垂や腕立て臥せ、腹筋(無酸素運動)
ダイエット効果のある有酸素運動と筋トレ効果のある無酸素運動のバランスがいいのです。
ダイエットのためのエクササイズとして最適な筋トレ
キックボクシングは競技としてもダイエットのためのエクササイズとしてもトレーニング内容は基本同じです。
有酸素運動で脂肪を燃焼させてダイエット効果をつのり、無酸素運動で程よい筋肉をつけて基礎代謝をあげて熱消費のよい
体を作ることによってさらに脂肪の燃焼をアップするという好循環のサイクルを作ってくれるのです。
シャドウやサンドバックでのパンチは脂肪燃焼と二の腕(上腕二頭筋・上腕三頭筋)や肩、胸筋や背筋の発達強化と引き締めの効果が期待できます。
そしてボクシングと違って脚(キック)を使うため腹筋・臀筋や下半身の筋肉に効果的でウエストまわりの筋肉に作用し、美しいくびれを作るトレーニングにもなるわけです。
全身をくまなくトレーニング出来るというのも、キックボクシングの魅力のひとつでね。
まとめ ダイエット向き!キックボクシングの筋トレ効果
まとめると、有酸素運動は脂肪燃焼効果があり、そしてその脂肪燃焼をより活発にさせるため程よい筋肉を増やしてくれるのが無酸素運動(筋トレ)となります。
従来のダイエット運動であれば、無酸素運動をしてから有酸素運動を……と順を追って行います。
しかし、キックボクシングのトレーニングはそれをほぼ同時に行う事が出来るという大きなメリットがあります。
更にキックボクシングのトレーニングで消費するカロリーは、ジョギングや水泳など他の有酸素運動に比べ1.5倍~ほど多いのが大きな特徴です。
この無酸素運動と有酸素運動のダブル効果と消費カロリーを考えると、キックボクシングがいかにダイエット向きなスポーツであるかわかります。
1ヶ月に3~5kg、半年で10kg程度の減量を達成する人も珍しくありません。
あなたも、さっそくキックボクシングをはじめてみませんか?
(※ダイエット効果には個人差があります)
【運動だけでは痩せない!!運動と併用した効果的な痩せ方がコレ】
女性の為に作られたHMB!水なしで手軽に飲めちゃう♪
最近のコメント